この記事は約33分で読めます。
【2023年】ネックスピーカーのおすすめ機種を紹介|おすすめのネックスピーカーの選び方を紹介します。
「ネックスピーカー」は首や肩に掛けて使用するスピーカーです。イヤホンやヘッドホンのように圧迫感がなく、長時間使用しても疲れないのが特徴です。
臨場感たっぷりのサラウンドを提供することができるため、映画やゲームを楽しむことができます。
また、耳を塞がず、周囲の音を逃がさずに聞くことができるため、ながら聴きを楽しみたい人に最適のスピーカーです。
今回は、おすすめのネックスピーカーを紹介します。
ネックスピーカーの特徴や選び方も併せて紹介しますので、購入を検討している方は、是非、参考にしてください。
ネックスピーカーとは?


ネックスピーカーはどういうスピーカーなの?

ネックスピーカーを簡単に言い表すと、以下です。
◆首や肩にかけて使うスピーカー
◆周囲に音が聞こえるので自宅などで使うスピーカー
首や肩にかけて使うスピーカー
ネックスピーカーはその名の通り、首に掛けて使用するタイプのスピーカーです。
既存のイヤホンやヘッドホンと異なり、耳や頭に覆うことがないのでわずらわしさがないのが特徴です。
耳や頭を覆わないので圧迫感を感じないという特徴もあります。
周囲に音が聞こえるので自宅などで使うスピーカー
耳を塞がないので、ネックスピーカーから出る音は周囲に聞こえてしまいます。
イヤホンやヘッドホンでいうと音漏れをしている状態となるため、電車や建物など公共の場での使用には向いていません。
基本的には自宅などのプライベート空間で使うことをおすすめします。
自宅で使う場合、耳を塞がないため、周囲の音に気を配ることができます。
例えば、家族から話しかけれた際にも応答できますし、宅配便等でインターホンが鳴った時にも気づくことができます。
ネックスピーカーはなぜ登場したのか?


ネックスピーカーは割と最近になって登場したけど、なぜ登場したんだろう?

ネックスピーカーが市場に登場した背景として、環境変化や体への影響軽減が挙げられます。
ながら行動による危険性
- イヤホンやヘッドホンをしながら自転車に乗ることによる事故の増加
- スマホを見ながら歩いて人などにぶつかる
- 最悪の場合、プラットホームに転落する
住環境の変化
- 集合住宅など隣家との距離が近いため、大音量だと近隣に迷惑がかかる
- 近隣住人との交流が希薄なため、なるべく迷惑をかけないようにしている
耳への負担軽減
- イヤホンやヘッドホンは耳への負担が大きい
- ヘッドホンを長時間していると頭への圧迫が大きい
ネックスピーカーのデメリット

スピーカーから発する音声が周囲に聞こえてしまう
ネックスピーカーはスピーカー部分が覆われていないため、周囲に対して音を発する構造になっています。
そのため、自分の近くにいる人にスピーカーから発する音声が聞こえてしまうかもしれません。
ネックスピーカーは構造上、この問題に対処しており、耳に向かってしっかりと音が行き届くように設計されているものが多く、音漏れに対する対策はしっかり実施されています。
大音量の場合は難しいですが、音量を自分が聞こえる範囲で小さくすればほとんど周囲には聞こえない状況にすることもできます。
接続方式によっては音声遅延が発生する
ネックスピーカーは、接続方式によって音声遅延が発生することがあります。
ネックスピーカーの接続方式はBluetooth接続方式と送信機接続方式の2つのタイプがあります。
Bluetooth接続方式の場合、音声圧縮(コーデック)方式によっては音声遅延が発生するので注意が必要です。
送信機接続方式の場合、音声遅延が発生することが無いので、映画鑑賞やテレビ鑑賞など映像と音声のズレが許されない使用用途でも問題なく使用できます。
Bluetooth接続方式

音声遅延を発生させないためには、上図の右上エリアに属する4つのコーデック方式を選びましょう。
コーデック種類 | 特徴 | 概要 |
---|---|---|
SBC | ◆音声遅延を感じる ◆標準的な音質 | ブルートゥース機器が標準で使用する音声圧縮技術 |
AAC | ◆SBCより遅延が少ない ◆SBCより高音質 | iPhoneに採用されている圧縮方式 |
aptX | ◆AACより遅延が少ない ◆CD音源相当の音質 | Androidの多くに採用されている圧縮方式 |
aptX HD | ◆aptXと同程度の遅延 ◆ハイレゾ相当の高音質 | aptXを拡張し、最大48kHz/24bitに対応した圧縮方式 |
aptX LL | ◆aptXより遅延が少ない ◆CD音源相当の音質 | aptXの高音質で、低遅延の圧縮方式。LLはLow Latency/低遅延の略 |
LDAC | ◆SBCより遅延が大きい ◆ハイレゾ音源相当の高音質 | SONYが開発した最新の圧縮方式で、96kHz/24bitのハイレゾ音源を劣化させずに転送できる |

送信機接続方式
専用送信機の場合、音声遅延に対する対策が施されているため、無線形式ですが音声遅延を極力抑えることができているため、ストレスなく音声を楽しむことができます。
また、接続距離も30mほど離れていても接続できるタイプもあり、部屋から出ても接続を維持することが可能です。

重いモデルだと首や肩に負担がかかる
長時間利用しても耳が圧迫されず疲れにくいですが、重いモデルの場合、首や肩に負担がかかってしまうことがあります。
ネックスピーカーの重さは100~400g程度となりますが、高機能(音質の高い)の機種ほど重くなります。
各社ともに首や肩への負担を軽減するために、人体構造にマッチする形状や素材を採用していますので、気になる方は、チェックしてみてください。
ネックスピーカーのメリット

耳を塞いでいないので周囲の音を遮断せず、聞くことができる
ネックスピーカーの構造上、耳を塞ぐ形ではないため、周囲の音を遮断せずに、音声を聞くことができます。
イヤホンやヘッドホンの場合、耳を遮断しているので、家のインターホンが鳴った時や誰かに話しかけられた時に気づきにくいですが、ネックスピーカーの場合、周囲の音が聞こえるので気づくことができます。
耳元近くで音が聞こえるため、大音量で聞く必要がなくなる
ネックスピーカーは耳元にスピーカーが配置されているため、耳元すぐそばで音声が聞くことができます。
そのため、音源から離れていても大きな音で音声を聞くことができます。
テレビを大音量で聞いている人でも、耳元すぐそばで音声が聞こえるので、スピーカーの音量を下げることができます。
イヤホン・ヘッドホンと比較して圧迫感がなく疲れにくい
ネックスピーカーは、構造上、耳を塞がないため、耳への負担が小さいです。
また、ヘッドホンのように頭が締め付けられることも無いので、頭への負担もありません。
そのため、長時間使用しても疲れにくいのが特徴です。
ワイヤレスタイプなら装着したまま移動できる
Bluetooth接続方式または送信機接続方式の場合、ワイヤレスで接続することができるため、音源から離れて使用することができます。
家事をしながらテレビを見るなどの「ながら作業」もしやすくなります。
臨場感たっぷりのサラウンド
ハイエンドモデルのネックスピーカーの場合、バーチャルサラウンドを採用している機種が多く、臨場感のある迫力あるサウンドが楽しめます。
ネックスピーカーはどんな人におすすめ?


ネックスピーカーのメリットとデメリットを考慮した際に、ネックスピーカーをおすすめできる人を紹介します。
当てはまる人はネックスピーカーを買うことを具体的に検討してみましょう。
ネックスピーカーは下記の人におすすめです。
- 何かをやりながら音楽を聞いたりテレビを見たい人
- テレワークをする人
- 周囲を気にしながら音を聞きたい人
- 耳や頭を圧迫されるのが嫌いな人
- 音が聞き取りにくい高齢者(老人性難聴)
- 耳を守ってあげたい子供
何かをやりながら音楽を聞いたりテレビを見たい人
Bluetooth接続または送信機接続タイプのネックスピーカーに限定されますが、音源から離れた位置で音声を聞くことができます。
そのため、離れた位置で他のことをやりながら音声を聞くことができます。
例えば、家事をしながらテレビを見ることができます。
テレワークをする人
テレワークをする人は相手とコミュニケーションを取るために、電話やWeb会議などを長時間行うと思います。
この時、ネックスピーカーを使うと、両手がフリーになり、パソコン操作など他のことをすることができます。
また、耳が塞がれていないため、Web会議中に電話が掛かってきても気づくことができます。
周囲を気にしながら音を聞きたい人
イヤホンやヘッドホンを付けていると周囲の音が聞こえないため、周りの人に話しかけられて気づかなかったり、インターホンや電話が鳴っているのに気づかなかったことがあると思います。
ネックスピーカーは、イヤホンやヘッドホンと異なり、耳を塞ぐことがないので、周囲の音に気を配ることができます。
耳や頭を圧迫されるのが嫌いな人
イヤホンやヘッドホンを長時間付けていると、耳や頭が痛くなったりすることがあると思います。
それは耳や頭が長時間圧迫されることによって引き起こされていると考えられます。
ネックスピーカーは、イヤホンやヘッドホンと異なり、耳を圧迫することがないので、長時間付けていても耳や頭が痛くなったりすることはありません。
音が聞き取りにくい高齢者(老人性難聴)
人間は年齢を重ねると耳の機能がだんだんと低下していき、音が少しずつ聞こえにくくなります。
そうすると自然とテレビを視聴する際の音量が大きくなってしまいます。
ネックスピーカーを使用すると耳元近くで音声が聞こえるため、音量を大きくしなくても聞き取ることができます。
機種によっては2台同時に接続できるものもあるため、例えば、夫婦揃って同じテレビで視聴するということも可能です。
耳を守ってあげたい子供
子供にイヤホンやヘッドホンを使わせるシチュエーションがあると思います。
耳の中で大きな音が流れる可能性のあるイヤホンやヘッドホンは子供の耳を守るうえではリスクの高いものになります。
その点、ネックスピーカーは適度に離れた位置で音を聞くことができるため、子供の耳を守ってあげられるのでおすすめです。
ネックスピーカーの選び方
使用目的で選ぶ
音楽鑑賞に使うなら音質の良いものを選びましょう
音楽鑑賞に使う場合、音声遅延は気になりません。
そのため、音質重視でネックスピーカーを選ぶことをおすすめします。
音質を重視するのであれば、音響メーカーから販売されている商品がおすすめです。
映画鑑賞など映像と音声をセットで使うなら遅延が少ないものを選びましょう
テレビでの映画鑑賞などの場合、音声遅延が少ない機種を選びましょう。
具体的に言うと、下図の右上エリアに書かれている4つの音声圧縮(コーデック)方式に対応しているものを選びましょう。

テレビに接続することをメインに考えている人は、送信機接続方式のネックスピーカーもおすすめです。
ゲームに使うなら遅延が発生しないものを選びましょう
ゲームに使う場合は、音声遅延が発生するとプレイに支障をきたすことがあります。
そのため、Bluetooth接続方式であれば最も音声遅延が少ない「aptX LL」に対応した機種がおすすめです。
「aptX LL」でも多少の遅延は発生するので、どうしても気になる人は、有線接続方式のネックスピーカーを利用すると音声遅延を発生させることなく、、ゲームを楽しむことができます。
自宅以外で使うならイヤホンやヘッドホンとしても使えるものを選びましょう
ネックスピーカーは自宅で使うことを前提に作られているため、周囲に音漏れします。
街中や公共の場で使うことを想定していないので、イヤホンやヘッドホンを外出用に購入する人も多いと思います。
ネックスピーカーの中には、1台2役の役割を果たすものがあります。
「イヤホン付きネックスピーカー」や「ネックスピーカー機能付きヘッドホン」などを購入すると、自宅でも外出先でも使うことができるのでおすすめです。
接続方式で選ぶ
ながら聴きに使うなら、Bluetooth(ブルートゥース)接続方式がおすすめ
メリット | デメリット |
◆ワイヤレスなので離れた位置で使える ◆複数の音源に設定だけで接続することができる | ◆音声遅延が発生することがある ◆Bluetooth接続に対応していない音源と接続することができない |

テレビで使うなら、送信機接続方式がおすすめ
メリット | デメリット |
◆ワイヤレスなので離れた位置で使える ◆無線だけど音声遅延なく楽しめる | ◆専用送信機としか接続できない |

ゲームで使うなら、有線接続方式がおすすめ
メリット | デメリット |
◆音声遅延なく使用できる | ◆ワイヤレスで使えない ◆有線接続に対応していない音源と接続することができない |

重さで選ぶ

ネックスピーカーは肩に乗せるスピーカーなので、肩に負担がかからないように軽量化が図られています。
高機能(高音質)と重量は相反するので、どちらを優先するかを考慮して選ぶのがおすすめです。
シンプルな商品は内蔵しているものが少ないため、100g未満の超軽量のネックスピーカーがあります。
一方で、高機能(高音質)の商品は内蔵しているものが多いため、300gを超えるネックスピーカーもあります。
300gを超えるようなネックスピーカーでも、人間工学に基づき、首や肩にフィットする形状で作られているため、長時間使用しても疲れにくく、快適で安定した装着感を実現しています。
首・肩に不安が無い方であれば、重量はそこまで気にする要素ではないと思います。
音質で選ぶ


音質を構成する要素は「音量」「重低音」「音声圧縮(コーデック)」の3つです。
それぞれのチェックポイントを簡単に紹介します。
音量
商品の仕様一覧を確認すると音声出力などという項目に〇w(ワット)という記載があります。
このワット数が大きいものほど大きな音声が出力されることになります。
大音量(耳元近くで音が鳴るので大音量である必要はないと思いますが)で聞きたいという人はワット数が大きいものを選ぶのがおすすめです。
重低音
音質を高める重要な要素として重低音があります。
重低音が響かないと音声に幅がなく臨場感が高まりません。
ネックスピーカーでは「パッシブラジエーター」を搭載することにより重低音を生み出しています。
音声に臨場感を求める方は「パッシブラジエーター」を搭載している商品を選ぶのがおすすめです。
音声圧縮(コーデック)
音声圧縮(コーデック)方式は全部で6つあります。
圧縮方式により音声遅延が発生し、音声が遅れて聞こえる状況が生まれます。
音声だけを聞く目的で使用する分には問題ありませんが、テレビなど画面を見ながら音声を聞く場合、音声が遅れるので気になることがあるかもしれません。
音声遅延を押さえたい場合、下記の圧縮方式に対応した商品を選ぶのがおすすめです。

詳しく確認したい人は、ネックスピーカーの音質を紹介した記事を読んでみてください。

再生時間/充電時間で選ぶ


ネックスピーカーのバッテリー性能で重要なのが、充電時間と再生可能時間です。機種により時間が異なりますので、自分の使い方に適したものを選ぶことをおすすめします。
ネックスピーカーのバッテリーは2つの時間で選びましょう。
- 充電時間
- 再生可能時間
充電時間
充電が無い状態から満充電になるまでに掛かる時間を考慮しましょう。
ネックスピーカーの使用頻度が高い場合、充電時間を充分確保することができないと思いますので、充電時間が短い商品を選ぶのがおすすめです。
商品によっては急速充電に対応しているので、急速充電対応商品を選ぶのも良いかと思います。
再生可能時間
満充電状態から充電が無い状態までどれくらいの時間再生が可能かを考慮しましょう。
ネックスピーカーの1回あたりの使用時間が長い場合、再生可能時間が短いと使用途中で充電が無くなってしまうので、再生可能時間が長い商品を選ぶのがおすすめです。
充電時間と再生可能時間のバランスの取り方
充電時間と再生可能時間のバランスを考えて選ぶのがおすすめです。
以下の4つのパターンに分類することができ、短い・長いは個人の感覚によって異なると思いますが、充電時間・再生可能時間に満足できるネックスピーカーを選びましょう。
- 充電時間が短く再生可能時間も短い : 再生時間が満足できればおすすめ
- 充電時間が短く再生可能時間が長い : どんな方にもおすすめ
- 充電時間が長く再生可能時間が短い : あまりおすすめできない
- 充電時間が長く再生可能時間が長い : 充電時間の長さが気にならなければおすすめ
ネックスピーカーの評価基準

ネックスピーカーの評価基準は下記の記事で紹介した8つのポイントを使って行います。
- 音質 : 音質の良し悪し
- マイク : マイクの有無
- 操作性 :ボタン操作の良し悪し
- バッテリー : バッテリーの良し悪し
- 防滴対応 : 防水機能に対応しているか否か
- 重量 : 重さで判断
- 通信 : 接続のしやすさ
- 価格 : 価格帯で判断

8つのポイントの細かい解説は↓の記事でしています。
興味がある方は読んでみてください。

ネックスピーカーのおすすめ13選
映画鑑賞におすすめ!SONY(ソニー) SRS-NS7


低音域においてもクリアなサウンド・迫力ある低音を感じられ、映画や音楽映像を楽しむのに最適なため、映画鑑賞におすすめです。
購入者評価
事業者 | 評価 |
---|---|
Amazon | 4.4 |
楽天 | 4.7 |
Yahoo | 4.5 |
8つのポイントでの評価
評価項目 | 評価結果 |
---|---|
音質 | ◎ : 独自技術等を用いた高音質 |
マイク | ○ : マイクが内蔵されている |
操作性 | ○ : 使いやすい |
バッテリー | ◎ : 長時間バッテリー&急速充電 |
防滴対応 | ○ : 防滴仕様あり |
重量 | × : 300g以上 |
通信 | ○ : 接続しやすい |
価格 | ×:ハイエンドモデル(2.5万円以上) |
評価の詳細は以下の記事にまとめています。

映画鑑賞におすすめ!シャープ AN-SX7A


独自のサウンドシステムを搭載しているため、臨場感あふれる映画鑑賞におすすめです。
購入者評価
事業者 | 評価 |
---|---|
Amazon | 4.1 |
楽天 | 4.1 |
Yahoo | 4.0 |
8つのポイントでの評価
評価項目 | 評価結果 |
---|---|
音質 | ◎ : 独自技術等を用いた高音質 |
マイク | ○ : マイクが内蔵されている |
操作性 | ○ : 使いやすい |
バッテリー | ○ : 長時間バッテリーor急速充電 |
防滴対応 | × : 防滴仕様なし |
重量 | △ : 300g未満 |
通信 | ○ : 接続しやすい |
価格 | ×:ハイエンドモデル(2.5万円以上) |

ゲームにおすすめ!パナソニック SC-GN01


この商品はゲームの使用に特化しているため、ゲーム用に購入を検討している方には絶対おすすめです。
マイクのノイズキャンセリング機能が高いため、Web会議などに使用するのもおすすめです。
有線接続方式なのでながら聞きをしたりする人にはおすすめできません。
購入者評価

購入者評価はかなり高いです
事業者 | 評価 |
---|---|
Amazon | 4.3 |
楽天 | 4.7 |
Yahoo | 4.5 |
8つのポイントでの評価
評価項目 | 評価結果 |
---|---|
音質 | ◎ : 独自技術等を用いた高音質 |
マイク | ○ : マイクが内蔵されている |
操作性 | ○ : 使いやすい |
バッテリー | △ : 可もなく不可もなく |
防滴対応 | × : 防滴仕様なし |
重量 | △ : 300g未満 |
通信 | ○ : 接続しやすい |
価格 | ×:ハイエンドモデル(2.5万円以上) |
評価の詳細は以下の記事にまとめています。
FinalFantasyXIVとのコラボバージョンもあります。


映画鑑賞におすすめ!Bose Bose SoundWear Companion speaker


深みのある高音質なサウンドが特徴であるため、映画鑑賞に使おうとしている人におすすめです。
とても良いネックスピーカーですが、現在は生産終了しており、新品は市場に出回っていない(中古と並行輸入品はあることを確認)ため、同一レベルのこちらのネックスピーカーの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
購入者評価

生産終了しており市場に出回っている数が少ないため、Amazonでしか評価されていませんが、高評価です。
事業者 | 評価 |
---|---|
Amazon | 4.2 |
楽天 | - |
Yahoo | - |
8つのポイントでの評価
評価項目 | 評価結果 |
---|---|
音質 | ◎ : 独自技術等を用いた高音質 |
マイク | ○ : マイクが内蔵されている |
操作性 | ○ : 使いやすい |
バッテリー | ◎ : 長時間バッテリー&急速充電 |
防滴対応 | ○ : 防滴仕様あり |
重量 | △ : 300g未満 |
通信 | ○ : 接続しやすい |
価格 | ✖️:ハイエンドモデル(2.5万円以上) |
評価の詳細は以下の記事にまとめています。

映画鑑賞におすすめ!JBL SoundGear BTA


迫力ある高音質なサウンドが特徴であるため、映画鑑賞に使おうとしている人におすすめです。
購入者評価
事業者 | 評価 |
---|---|
Amazon | 3.9 |
楽天 | 4.5 |
Yahoo | 4.2 |
8つのポイントでの評価
評価項目 | 評価結果 |
---|---|
音質 | ◎ : 独自技術等を用いた高音質 |
マイク | ○ : マイクが内蔵されている |
操作性 | ○ : 使いやすい |
バッテリー | △ : 可もなく不可もなく |
防滴対応 | × : 防滴仕様なし |
重量 | × : 300g以上 |
通信 | ○ : 接続しやすい |
価格 | ×:ハイエンドモデル(2.5万円以上) |
評価の詳細は以下の記事にまとめています。


Web会議におすすめ!SONY SRS-NB10


首元にマイクをオンオフ切替が可能であり、不快なハウリングやエコーを抑えクリアな声を届けられるため、Web会議におすすめです。
購入者評価
事業者 | 評価 |
---|---|
Amazon | 3.8 |
楽天 | 4.0 |
Yahoo | 4.2 |
8つのポイントでの評価
評価項目 | 評価結果 |
---|---|
音質 | △ : 可もなく不可もなく |
マイク | ○ : マイクが内蔵されている |
操作性 | ○ : 使いやすい |
バッテリー | ◎ : 長時間バッテリー&急速充電 |
防滴対応 | ○ : 防滴仕様あり |
重量 | ○ : 200g未満 |
通信 | ○ : 接続しやすい |
価格 | ○:ミドルエンドモデル(1万~2.5万円) |
評価の詳細は以下の記事にまとめています。
2色展開されているのでお好きな色をお選びください。


TV視聴におすすめ!SONY SRS-WS1


ソニー独自のボディー構造とデジタル音声処理により包まれるような臨場感をもたらし、調音ダクトを配置し、クリアな音質を実現しているため、テレビ視聴におすすめです。
購入者評価
事業者 | 評価 |
---|---|
Amazon | 4.2 |
楽天 | 4.2 |
Yahoo | 4.4 |
8つのポイントでの評価
評価項目 | 評価結果 |
---|---|
音質 | 〇 : 高音質 |
マイク | × : マイクが内蔵されていない |
操作性 | ○ : 使いやすい |
バッテリー | △ : 可もなく不可もなく |
防滴対応 | × : 防滴仕様なし |
重量 | × : 300g以上 |
通信 | ○ : 接続しやすい |
価格 | ○ : ミドルエンドモデル(1万〜2.5万円) |
評価の詳細は以下の記事にまとめています。

Web会議におすすめ!シャープ AQUOSサウンドパートナー AN-SS2


音質はそこまで高くないので、高音質を求める人にはおすすめできませんが、相手の声をクリアにする特徴があるため、Web会議に使おうとしている人におすすめです。
購入者評価
事業者 | 評価 |
---|---|
Amazon | 4.0 |
楽天 | 4.4 |
Yahoo | 4.4 |
8つのポイントでの評価
評価項目 | 評価結果 |
---|---|
音質 | △ : 可もなく不可もなく |
マイク | ○ : マイクが内蔵されている |
操作性 | ○ : 使いやすい |
バッテリー | ○ : 長時間バッテリーor急速充電 |
防滴対応 | ○ : 防滴仕様あり |
重量 | ◎ : 100g未満 |
通信 | ○ : 接続しやすい |
価格 | ○ : ミドルエンドモデル(1万〜2.5万円) |
評価の詳細は以下の記事にまとめています。
4色展開されているのでお好きな色をお選びください。




TV視聴におすすめ!オーディオテクニカ AT-NSP700TV


専用の送信機に接続しなければ使うことができないので、テレビ以外の用途で使用したい人には不向きです。
テレビの音をどうやってクリアに伝えるかにフォーカスして作られた商品であるため、テレビ視聴に使いたい人にはおすすめです。
購入者評価

購入者評価はかなり高いです
事業者 | 評価 |
---|---|
Amazon | 4.2 |
楽天 | 4.7 |
Yahoo | 4.8 |
8つのポイントでの評価
評価項目 | 評価結果 |
---|---|
音質 | △ : 可もなく不可もなく |
マイク | × : マイクが内蔵されていない |
操作性 | ○ : 使いやすい |
バッテリー | ○ : 長時間バッテリーor急速充電 |
防滴対応 | ○ : 防滴仕様あり |
重量 | ○ : 200g未満 |
通信 | ○ : 接続しやすい |
価格 | ○:ミドルエンドモデル(1万~2.5万円) |
評価の詳細は以下の記事にまとめています。


ながら聞きにおすすめ!JVCケンウッド CAX-NS1BT


ハンズフリー通話を目的に開発されており、音質はそこまで高くないので、高音質を求める人にはおすすめできませんが、Web会議で使用するにはおすすめです。
購入者評価
事業者 | 評価 |
---|---|
Amazon | 4.1 |
楽天 | 4.3 |
Yahoo | 3.9 |
8つのポイントでの評価
評価項目 | 評価結果 |
---|---|
音質 | △ : 可もなく不可もなく |
マイク | ○ : マイクが内蔵されている |
操作性 | ○ : 使いやすい |
バッテリー | ○ : 長時間バッテリーor急速充電 |
防滴対応 | × : 防滴仕様なし |
重量 | ◎ : 100g未満 |
通信 | ○ : 接続しやすい |
価格 | ○:ミドルエンドモデル(1万~2.5万円) |
評価の詳細は以下の記事にまとめています。

2色展開されているのでお好きな色をお選びください。


ながら聞きにおすすめ!JVCケンウッド NAGARAKU(SP-A7WT)


高音質を求める人にはおすすめできませんが、パッシブラジエーターが搭載されているので、まずまずの音質があり、ながら聞きやWeb会議をするには最適な商品です。
購入者評価
事業者 | 評価 |
---|---|
Amazon | 4.1 |
楽天 | 3.7 |
Yahoo | 4.3 |
8つのポイントでの評価
評価項目 | 評価結果 |
---|---|
音質 | △ : 可もなく不可もなく |
マイク | ○ : マイクが内蔵されている |
操作性 | ○ : 使いやすい |
バッテリー | ○ : 長時間バッテリーor急速充電 |
防滴対応 | ○ : 防滴仕様あり |
重量 | ◎ : 100g未満 |
通信 | ○ : 接続しやすい |
価格 | ○:ミドルエンドモデル(1万~2.5万円) |
評価の詳細は以下の記事にまとめています。

2色展開されているのでお好きな色をお選びください。


子供の学習におすすめ!オーディオテクニカ AT-NSP300BT


最大音量の制限やマイクロSDスロットルを搭載するなど、子供の学習向けに考えられている商品なので、子供の学習用に購入を検討されている方にはおすすめの商品です。
購入者評価
事業者 | 評価 |
---|---|
Amazon | 4.2 |
楽天 | 4.5 |
Yahoo | 4.3 |
8つのポイントでの評価
評価項目 | 評価結果 |
---|---|
音質 | △ : 可もなく不可もなく |
マイク | × : マイクが内蔵されていない |
操作性 | ○ : 使いやすい |
バッテリー | ○ : 長時間バッテリーor急速充電 |
防滴対応 | ○ : 防滴仕様あり |
重量 | ◎ : 100g未満 |
通信 | ○ : 接続しやすい |
価格 | ◎ : ローエンドモデル(1万円未満) |
評価の詳細は以下の記事にまとめています。


Web会議におすすめ!アイリスオーヤマ MKH-150N


音質は大したことが無いですが、マイクもついているのでWeb会議で使用するにはおすすめです。
購入者評価

購入者評価は高いです。
事業者 | 評価 |
---|---|
Amazon | 3.9 |
楽天 | 3.9 |
Yahoo | 4.2 |
8つのポイントでの評価
評価項目 | 評価結果 |
---|---|
音質 | △ : 可もなく不可もなく |
マイク | ○ : マイクが内蔵されている |
操作性 | ○ : 使いやすい |
バッテリー | ○ : 長時間バッテリーor急速充電 |
防滴対応 | ○ : 防滴仕様あり |
重量 | ◎ : 100g未満 |
通信 | ○ : 接続しやすい |
価格 | ◎ : ローエンドモデル(1万円未満) |
ネックスピーカーのおすすめを比較
おすすめ用途 | 映画鑑賞 | 映画鑑賞 | ゲーム | 映画鑑賞 | 映画鑑賞 | Web会議 | TV視聴 | Web会議 | TV視聴 | ながら聴き | ながら聴き | 子供の学習 | Web会議 |
商品名 | SONY(ソニー) SRS-NS7 | シャープ AN-SX7A | パナソニック SC-GN01 | Bose SoundWear Companion speaker | JBL SoundGear BTA | SONY SRS-NB10 | SONY SRS-WS1 | シャープ AN-SS2 | オーディオテクニカ AT-NSP700TV | JVCケンウッド CAX-NS1BT | JVCケンウッド NAGARAKU | オーディオテクニカ AT-NSP300BT | アイリスオーヤマ MKH-150N |
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品リンク |
Amazon
楽天 Yahoo |
Amazon
楽天 Yahoo |
Amazon
楽天 Yahoo |
Amazon
楽天 Yahoo |
Amazon
楽天 Yahoo |
Amazon
楽天 |
Amazon
楽天 |
Amazon
楽天 Yahoo |
Amazon
楽天 Yahoo |
Amazon
楽天 Yahoo |
Amazon
楽天 Yahoo |
Amazon
楽天 Yahoo |
Amazon
楽天 Yahoo |
音質 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ○ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
マイク | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ |
操作性 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
バッテリー | ◎ | ○ | △ | ◎ | △ | ◎ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
防滴対応 | ○ | × | × | ○ | × | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
重量 | × | △ | △ | △ | × | ○ | × | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
通信 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
価格 | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
その他のおすすめ8選
2つの使い方が便利♩ROLAND(ローランド) V-MODA S-80
臨場感あふれる高音質(パンチの効いた低音、なめらかなミッド、そしてクリアな高音)を実現しています。
イヤーカップの向きをけるだけで、ヘッドホン・モードとネックスピーカー・モードを切り替えることができるので、自宅でも外出先でも使うことができる便利なネックスピーカーです。
再生可能時間が20時間(ヘッドホン時)と長時間再生に対応しており、マルチポイント接続(2台)、マルチペアリング(8台)に対応しているため、複数のデバイスと接続することができます。
音質 | 独自技術等を用いた高音質 |
マイク | なし |
再生可能時間 | 20時間 |
防水対応 | なし |
接続方法 | Bluetooth接続(SBC、AAC、aptX HD) |
重量 | 355g |
価格 | ハイエンドモデル |

2つの使い方が便利♩SONY(ソニー) SMR-10

ネックスピーカーにイヤホンが付いているので、自宅でも外出先でも使うことができる便利なネックスピーカーです。
集音機能が付いており操作も簡単なのでお年寄りにもおすすめです。
送信機接続方式のみなので、外出時は集音機能しか使うことができません。
再生可能時間が20時間(ヘッドホン時)と長時間再生が可能です。
音質 | 可もなく不可もなく |
マイク | なし |
再生可能時間 | 20時間 |
防水対応 | なし |
接続方法 | 送信機接続 |
重量 | 90g |
価格 | ハイエンドモデル |


ながら聴きにおすすめ!シャープ AN-SC1-S

音質というより軽さと使いやすさを重視した機種です。
首に掛けても負担が少ない92gで、生活防水(IPX4)に対応しているため、家事をしながら使う際に便利です。
再生可能時間は10時間ですが、家事をしながら使う目的であれば十分だと思います。
音質 | 可もなく不可もなく |
マイク | あり |
再生可能時間 | 10時間 |
防水対応 | あり(IPX4) |
接続方法 | Bluetooth接続(SBC、AAC、aptX、aptX LL) |
重量 | 92g |
価格 | ミドルエンドモデル |

ながら聴きにおすすめ!シャープ AN-SS1

音質というより軽さと使いやすさを重視した機種です。
首に掛けても負担が少ない88gで、生活防水(IPX4)に対応しているため、家事をしながら使う際に便利です。
再生可能時間は14時間と長時間再生が可能です。
音質 | 可もなく不可もなく |
マイク | あり |
再生可能時間 | 14時間 |
防水対応 | あり(IPX4) |
接続方法 | Bluetooth接続(SBC) |
重量 | 88g |
価格 | ミドルエンドモデル |

テレビ視聴におすすめ!パナソニック SC-WN10

人の声をはっきりと聴こえることに主眼を置いているネックスピーカーです。
専用スピーカーを搭載することにより、低音域を豊かに再現しています。
再生可能時間は13時間と長時間再生が可能です。
音質 | 可もなく不可もなく |
マイク | あり |
再生可能時間 | 13時間 |
防水対応 | あり(IPX4) |
接続方法 | Bluetooth接続(SBC、AAC) |
重量 | 108g |
価格 | ミドルエンドモデル |


ながら聴きにおすすめ!パイオニア C9wireless neck speaker SE-C9NS

首に掛けても負担が少ない100gで、生活防水(IPX4)に対応しているため、家事をしながら使う際に便利です。
再生可能時間は20時間と長時間再生が可能です。
音質 | 可もなく不可もなく |
マイク | あり |
再生可能時間 | 20時間 |
防水対応 | あり(IPX4) |
接続方法 | Bluetooth接続(SBC、AAC) |
重量 | 100g |
価格 | ミドルエンドモデル |


ながら聴きにおすすめ!サンワサプライ 400-SP090

価格を考慮すると充分な音質であり、aptX LLに対応しているので音声遅延がほとんど発生しないことが特徴です。
この価格帯でaptX LLに対応している機種は他にはないので、音質が気にならない人にはおすすめです。
音質 | 可もなく不可もなく |
マイク | あり |
再生可能時間 | 11時間 |
防水対応 | あり(IPX5) |
接続方法 | Bluetooth接続(SBC、aptX、aptX HD、aptX LL) |
重量 | 175g |
価格 | ローエンドモデル |

ながら聴きにおすすめ!オーム電機 ASP-W55Z

イヤホン付きのネックスピーカーです。
イヤホンのケーブルは収納されるため、邪魔になりません。
スピーカーとイヤホンの切り替えはスイッチで簡単にできます。
重さが88gと軽量なので、自宅でも外出先でもストレスなく使うことができます。
音質 | 低音質 |
マイク | あり |
再生可能時間 | 16時間 |
防水対応 | なし |
接続方法 | Bluetooth接続(SBC、AAC) |
重量 | 88g |
価格 | ローエンドモデル |

格安ネックスピーカー8選
Doltech BBH-929s


サンワサプライ 400-SP085


サンワサプライ MM-SPBT4BK


カシムラ BL-92


山善 QNS-813


LITHON Audinsound SP-09 KABS-009B


LITHON SP-14 KABS-014B


Ibesta B2-EBS-908


コメント