この記事は約4分で読めます。
誰におすすめ?OCN光回線の特徴を紹介
NTTが管理している光回線を利用した光コラボレーションサービスの1つであるOCN光。
OCN光に対して、以下の11個の観点で分析をします。
- 光回線の種類
- 対応エリア
- 下り(ダウンロード)速度と上り(アップロード)速度
- ping値
- 回線の安定性
- サポート体制
- 提供サービス
- スマホセット割
- 月額料金
- キャンペーン
- 工事料金
さらに、3年間利用した際の料金シミュレーションを行い、OCN光が誰におすすめなのかを検証します。
光回線の種類
OCN光は光コラボレーションを利用した光回線です。
光コラボレーションとは、NTT東日本と西日本が余っている光回線をプロバイダーや携帯キャリアなどの事業者に対して販売を行うサービスモデルです。
対応エリア
光コラボレーションでNTTの光回線を使用しているため、フレッツ光と同様、日本全国ほぼどこでも繋がると言えます。
回線速度
実測値が上り・下り共に200Mbpsを超えており、どの使用用途でもストレスなく使用することが可能です。
Ping値も20ms以下のため、オンラインゲームでもストレスを感じることなく実施できると思います。
光回線 | タイプ | 最大通信速度 (上り/下り) | 実測値 (上り/下り) | Ping値 |
---|---|---|---|---|
OCN光 | 戸建住宅 | 1Gbps/1Gbps | 200Mbps/284Mbps | 20ms |
集合住宅 | 216Mbps/271Mbps | 19ms |
実測値は「みんそく(https://minsoku.net)」より引用
信頼性
回線の安定性
光コラボレーションはNTT光回線を利用しているため、回線利用者が多いです。
PPPoE方式の場合、使っている人が多いと網終端装置で渋滞が発生するので、インターネット通信が遅くなるので、IPoE方式に対応していることが必須です。


OCN光の場合、プロバイダーはOCNしか選べませんが、IPoE方式となる「IPv4 over IPv6」に対応しているので、遅延することなく利用可能です。
サポート体制
専門のスタッフがご自宅にお伺いして、インターネットの接続、無線LANルーターに関する設定をお客さまの代わりに行ってくれます。※初回のみ無料
また、有償(月額550円)ですが、OCNプレミアムサポートがあります。
初期設定・ネットワーク接続・基本操作・利用方法・トラブル対処方法などを専門オペレーターが遠隔サポートしてくれます。
提供サービス
- OCN光電話
・550円と一般加入電話より月額料金がおトク
・全国一律8.8円(3分)、携帯電話17.6円(1分)、国際電話(アメリカ)9円(1分)
・番号移行費を支払えば同じ電話番号を継続して使用可能
・従来のIP電話と異なり抜群の音声品質でノイズは無し
・「迷惑電話防止」や「一回線で複数の電話番号を利用可能」などのオプションサービス - OCN光テレビ
・月額825円
・初期費用13,530円(テレビ1台の場合)
・光で受信するのでアンテナ設置が不要
・電波状況に左右されないクリアな映像
・提供エリアは35都道府県の一部に限定(2022年3月時点) - ひかりTV
・専用端末に繋ぐだけで視聴可能
・80ch以上のチャンネルが見放題
・お値うちプラン(月額:3,850円)
スマホセット割
OCN光電話サービスとOCN光モバイル割に申し込むとOCN モバイル ONE携帯を契約している家族全員の月額使用料から、永年最大220円を割引。
料金
基本料金
戸建て住宅と集合住宅でタイプが分かれており、プロバイダ契約料込みの料金です。
2年自動更新型割引プランの契約期間は2年間となるため、途中解約すると解約手数料が取られます。
【プラン一覧】
2022年6月現在のプランは以下の通りです。
タイプ | プラン | 月額料金 |
---|---|---|
戸建住宅 | 通常 | 6,820円 |
2年契約 | 5,610円 | |
集合住宅 | 通常 | 5,170円 |
2年契約 | 3,960円 |
キャンペーン
2022年6月現在のキャンペーンはありません。
工事料金
戸建ての場合、標準的な工事で19,800円
集合住宅の場合、標準的な工事で16,500円
※現在、キャンペーンで毎月の分割払金額分を月額使用料から割引するため、実質無料
料金シミュレーション(※諸経費除く)
OCN光+光電話を3年間継続して利用した際の携帯キャリア別の料金シミュレーションです。
携帯キャリアを持っている家族が1人と場合と2人の場合の2パターンでシミュレーションしています。
戸建住宅
NTTドコモ | SoftBank | au | 楽天 | UQモバイル | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1人 | 2人 | 1人 | 2人 | 1人 | 2人 | 1人 | 2人 | 1人 | 2人 | |
月額料金 | 201,960円 | |||||||||
契約事務手数料 | 3,300円 | |||||||||
光電話月額料金 | 19,800円 | |||||||||
工事料金 | 19,800円 | |||||||||
キャンペーン割引 | 47,850円 | |||||||||
スマホセット割 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
合計 | 197,010円 | 197,010円 | 197,010円 | 197,010円 | 197,010円 | 197,010円 | 197,010円 | 197,010円 | 197,010円 | 197,010円 |
※2022年9月現在の料金、キャンペーンに基づき実施
集合住宅
NTTドコモ | SoftBank | au | 楽天 | UQモバイル | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1人 | 2人 | 1人 | 2人 | 1人 | 2人 | 1人 | 2人 | 1人 | 2人 | |
月額料金 | 142,560円 | |||||||||
契約事務手数料 | 3,300円 | |||||||||
光電話月額料金 | 19,800円 | |||||||||
工事料金 | 16,500円 | |||||||||
キャンペーン割引 | 36,300円 | |||||||||
スマホセット割 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
合計 | 145,860円 | 145,860円 | 145,860円 | 145,860円 | 145,860円円 | 145,860円 | 145,860円 | 145,860円 | 145,860円 | 145,860円 |
※2022年9月現在の料金、キャンペーンに基づき実施
まとめ
対応エリアは全国であり、だれでも申し込み可能です。
回線速度も申し分ありません。
3年間のシミュレーションをしてみると、OCNモバイルONE携帯ユーザであれば月額220円の割引がありますが、たいした割引にならないので、正直、OCN光はおすすめできません。
他のおすすめ光回線を選択した方が良いので、↓の記事を読んで最適な光回線をお選び下さい。

コメント