東国三社の御朱印と記念品(大願成就守り)を集めました

この記事は約3分で読めます。

千葉県・茨城県の県境付近にある3つの神社である「鹿島神宮」「香取神宮」「息栖神社」を総称して東国三社と呼ばれています。

目次

東国三社への参拝順序

参拝順序は特にありません。

東京方面から訪れる場合、東関東自動車道を通って訪れる方が多いと思います。

遠い場所から順番に参拝していくのが効率的ですので、鹿島神宮⇒息栖神社⇒香取神宮の順番での参拝をおすすめします。

<鹿島神宮⇔息栖神社>
 一般道で約25分。
<息栖神社⇔香取神宮>
 一般道で約25分。
 潮来IC⇔佐原・香取ICを東関東自動車道を利用で約20分。
<鹿島神宮⇔香取神宮>
 一般道で約55分。
 潮来IC⇔佐原・香取ICを東関東自動車道を利用で約20分。

私は1日では回らず、香取神宮と鹿島神宮&息栖神社の2回で回りました。

アクセス

鹿島神宮

住所

茨城県鹿嶋市宮中 2306-1

アクセス方法

東関東自動車道 潮来ICより一般道で約30分

駐車場が3か所あります。
少し表参道を歩きますが②が無料なのでおすすめ。
 ①参拝者第一駐車場(60台):有料
  表参道突き当り大鳥居脇
 ②参拝者第二駐車場(55台):無料 ※土日祝は有料となる場合あり
  徒歩5分
 ③宮中地区駐車場(150台):有料
  徒歩3分

電車

JR鹿島線 鹿島神宮駅より徒歩10分。
東京駅から鹿島神宮駅まで、総武快速線⇒成田線⇒鹿島線を乗り継ぎ、約2.5時間程度。

バス

東京駅八重洲口より「かしま号」で約2時間。

息栖神社

住所

茨城県神栖市息栖2882

アクセス方法

東関東自動車道 潮来ICより一般道で約15分。佐原・香取ICより一般道で約20分。

無料駐車場がありますが、数に限りがあるので注意してください。

電車

JR総武線(成田廻り) 小見川駅下車、タクシーで10分。
JR鹿島線 鹿島神宮駅または潮来駅下車、タクシーで20分。

香取神宮

住所

千葉県香取市香取1697-1

アクセス方法

東関東自動車道 佐原・香取ICより一般道で約5分。

第一駐車場(約100台)と第三駐車場(約130台)の2つの無料駐車場があります。

電車

JR成田線 佐原駅下車、タクシーで10分。
JR成田線 香取駅(無人駅)下車、徒歩15分。

バス

東京駅から関鉄グリーンバス「鉾田駅行き」に乗車し約70分。「香取神宮前」下車、徒歩5分。
浜松町駅、東京駅から京成・千葉交通バス「銚子行き小見川ルート」に乗車し約70分。「佐原香取IC」下車、徒歩15分。

御朱印

香取神宮

まず最初に訪れたのは香取神宮です。
香取神宮では奥宮でも御朱印を頂けるため、2つの御朱印を頂きました。
香取神宮は下総国の一之宮であり、下総国(千葉市)で生まれた私にとって大事な場所です。

香取神宮 御朱印
香取神宮 奥宮 御朱印

鹿島神宮

次に訪れたのは鹿島神宮です。
鹿島神宮も奥宮でも御朱印がいただけるため、2種類の御朱印を頂きました。

鹿島神宮 御朱印
鹿島神宮 奥宮 御朱印

息栖神社

最後に訪れたのは息栖神社です。
こちらでは1つの御朱印を頂きました。

息栖神社 御朱印

大願成就のお守り

東国三社で共通の大願成就のお守りを売っており、三社それぞれのシールを貼ると完成です。

息栖神社
香取神宮
鹿島神宮
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

ぜひ、シェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次