この記事は約11分で読めます。
冬の宮古島への子連れ旅行はおすすめ?|実際に行った際の計画を紹介します。
冬に宮古島に子連れ旅行へ行こうとしているけど、どうしようか悩んでいるあなた。
この記事では、私が12月の宮古島に行った際に、どのように計画を立てたかを紹介します。
また、宮古島旅行でどのような観光スポットを候補として、実際にどこに行くことにしたかも紹介します。
最後まで読んでいただければ、宮古島が冬でも魅力的であることが分かり、宮古島への旅行を決断できると思います。
計画を立てる順序
旅行の計画を立てる際に以下の順序で決めましょう。
- 予算を決める
- 日程を決める
- レンタカーを予約する
- 飛行機を予約する
- ホテルを予約する ※ツアー予約の場合、③と一緒
- 何をするかを決める
- 準備をする
- 出発する
①予算を決める
この旅行で使う予算を決めましょう。
5万円単位で良いので大雑把な予算を立てましょう。

予算はあくまでも目安です。
この後、ホテルなどを選ぶ際の基準に使います。
現地で使うお金以外を予算として設定すると分かりやすいです。
②日程を決める
旅行に行く日を〇月〇日~〇月〇日という形で具体的に決めましょう。

日程を決めるのが一番大変かもしれません。
家族の予定が合う日を見つけましょう。
土日祝や年末年始休であれば問題ないですが、平日に行く場合は、事前に仕事や学校行事などの確認をしておき、絶対に行ける日を選びましょう。
あとからキャンセルするとか悲しい事態を招かないためにも、必ず、やっておきましょう。
③レンタカーを予約する

沖縄県では急速な観光需要回復によりレンタカーが不足しています。宮古島も例外ではなく、レンタカーが借りられないという人が続出しています。
飛行機やホテル以上に予約が取りにくい状況になっているレンタカーを一番最初に予約しましょう。

レンタカー会社がたくさんあってどの会社を選べばよいのかわからないなぁ

確かにレンタカー会社をさがして予約するのって大変ですよね。
私は旅行先でレンタカーを借りる時にはたびらいレンタカーを使っています。
④飛行機を予約する
宮古島には2つの空港があります。
1つは宮古島にある宮古空港、もう一つは宮古島から橋でつながっている下地島にある下地島空港です。

航空会社により発着空港が異なるので予約時にきちんと確認しましょう。
宮古空港
宮古空港からはJALとANAが就航しています。

直行便の本数が少ないので、場合によっては那覇空港を経由していくことも選択肢に入れたほうが良いかもです。
JAL
- 羽田空港
- 羽田→宮古 : 1日1便(6時台出発)
- 宮古→羽田 : 1日1便(19時台出発)
- 関西国際空港
- 関空→宮古 : 1日1便(7時台出発)
- 宮古→関空 : 1日1便(19時台出発)
- 中部国際空港
- 中部→宮古 : 1日1便(14時台出発)
- 宮古→中部 : 1日1便(18時台出発)
- 那覇空港
- 那覇→宮古 : 1日9便
- 宮古→那覇 : 1日9便
ANA
- 羽田空港
- 羽田→宮古 : 1日2便(7時台と11時台出発)
- 宮古→羽田 : 1日2便(11時台と16時台出発)
- 関西国際空港
- 関空→宮古 : 1日1便(10時台出発)
- 宮古→関空 : 1日2便(13時台と17時台出発)
- 中部国際空港
- 中部→宮古 : 1日1便(11時台出発)
- 宮古→中部 : 1日1便(15時台出発)
- 那覇空港
- 那覇→宮古 : 1日4便
- 宮古→那覇 : 1日5便
下地島空港
下地島空港からはSKYMARKとJetstarが就航しています。
SKYMARK
- 羽田空港
- 羽田→下地 : 1日1便(11時台出発)
- 下地→羽田 : 1日1便(17時台出発)
- 神戸空港
- 神戸→下地 : 1日1便(10時台出発)
- 下地→神戸 : 1日1便(14時台出発)
- 那覇空港
- 那覇→下地 : 1日2便(10時台と15時台出発)
- 下地→那覇 : 1日2便(11時台と13時台出発)
Jetstar
- 成田空港
- 成田→下地 : 1日2便(7時台と14時台出発)
- 下地→成田 : 1日2便(11時台と18時台出発)
航空券の予約方法

航空券の予約はどうやったらいいんだろう?

航空券の予約方法は2つあります。
1つは自分で安いチケットを探す方法です。
もう一つはマイレージを使って予約する方法です。
格安チケットを探す
特典航空券(マイレージ)を利用する
JAL、ANAのマイレージサービスを使っている人が利用できる特典です。
人気路線だとなかなか取れませんが、冬の宮古島であれば取ることができると思います。

冬に宮古島に行こうとしたきっかけが、宮古島の特典航空券に空きがあったからです。なので、最初からあきらめず、まずはチェックしてみましょう。
⑤ホテルを予約する
ホテルを予約する際には、2パターンあります。
- パッケージツアー予約 : 飛行機とホテルをセットで予約
- ホテル予約 : ホテルのみの予約
パッケージツアー予約

パッケージツアー予約はおトクなの?

パッケージツアーで予約すると別々に取るよりおトクなので特典航空券を利用しない人はツアー予約することをおすすめします。
ホテルのみの予約

ホテルのみを予約する場合は、宿泊先予約サイトで探しましょう。

私が宮古島で宿泊したホテルを紹介します。


⑥何をするかを決める
観光スポットをピックアップ

最初に始めるのは観光スポットをピックアップすることです。
↓は私が実際にピックアップした観光スポットです。
海だけだと思いましたが、海以外にも興味深い観光スポットがたくさんあります。
観光スポット | URL | ポイント |
---|---|---|
ユートピアファーム宮古島 | https://www.utopia-farm.net | トロピカルフルーツ |
琉球ザッカ青空 | https://ryukyuzakkaaosora.stores.jp | 琉球ガラス等の琉球雑貨 |
荷川取牧場 | https://goo.gl/maps/okEAw5ogftXmg8X57 | 宮古馬とのふれあい |
通り池 | https://goo.gl/maps/Sm27JkYG9AnwK5AWA | 下地島にあるスポット |
与那覇前浜ビーチ | https://goo.gl/maps/MrhVskvYNLBRfXRK6 | 東洋一と言われるビーチ |
ブルータートル | https://blueturtle.jp | 海を望むレストラン |
ヤンバーガー | https://yamburger.net | ハンバーガー |
南風屋台村 | https://goo.gl/maps/nn7tsXRLQQ71zMGY6 | 沖縄料理 |
17END | https://goo.gl/maps/Pjk7cTvPWaL7XWYk7 | 飛行機と海 |
ハート岩 | https://goo.gl/maps/nFg3sTnpqJYVnbqBA | 池間島にあるスポット |
宮古神社 | https://miyako-jinja.com | 御朱印 |
砂山ビーチ | https://goo.gl/maps/BZZ39QrJkZitFcX68 | 撮影スポットビーチ |
雪塩ミュージアム | https://museum.yukishio.com | 雪塩をお土産に |
宮古海中公園 | https://miyakojima-kaichukoen.com | 海中観察施設 |
まいぱり | https://maipari.jp/ | 熱帯果樹園 |
RICCO gelato | https://ricco-gelato.com | ジェラート |
島尻のマングローブ林 | https://goo.gl/maps/6SoTKJvx1ACxT9CV7 | マングローブ林 |
シュノーケリング | – | シュノーケリング |
観光スポットの決定
観光スポットに決定して実際に行ったところを簡単に紹介します。

観光スポットは、子供の意見も聞きながら選びました。
大人が行きたいところばかりだと子供は飽きちゃいますよね。
与那覇前浜ビーチ
宮古島東急ホテル&リゾーツの目の前にあるビーチです。
東洋一の美しさと言われるのも納得の砂浜でした。


子供たちは砂浜を気に入って1時間くらい遊んでいました。
ヤンバーガー
石垣島美崎牛パティを使ったハンバーガーを提供してくれるお店です。
石垣島と宮古島と東京(葛西臨海公園)にあります。
せっかく、宮古島に来たのだから、是非、食べたいというころで行先に追加しました。


ハンバーガーはボリュームがありとてもおいしかったです。
17END
幻のビーチと呼ばれる17END。下地島空港の先端付近にあります。


17ENDに行く日だけ晴れて、最高の景色を撮影することができました。
今までに見たどの海よりきれいだったので、絶対に来ることをおすすめします。
宮古神社
神社本庁管轄下で日本最南端の神社です。
もちろん、御朱印をもらうために立ち寄る計画を立てました。

砂山ビーチ
宮古島の撮影スポットNo.1ビーチです。


駐車場から向かう際には、名前の通り砂の山を登って降りることをしないといけません。
登り切って見える海はとてもきれいです。
宮古海中公園
海中観察施設があり宮古の海の中の生き物を見ることができます。

行った日は海が大荒れだったので海中も荒れてました。
近くの魚が何とか見えるくらいでしたが、子供たちは満足していました。

まいぱり
宮古島東急ホテルのすぐそばにあるので計画に入れました。
熱帯果樹園でカートで園内を巡りながら、フルーツや宮古牛を見ることができます。

カートに乗りながら、フルーツの木を見れて子供たちは喜んでいました。
また、宮古牛に餌付けができるのでそれも楽しんでやっていました。

RICCO gelato
宮古島にあるジェラート店です。私も子供たちも楽しみにしていました。

宮古島以外に東京の門前仲町にもあるので、東京でも食べることができます。

島尻のマングローブ林
宮古島で最大のマングローブ群生地。公園として整備されているので、見やすいです。

シュノーケリング
宮古島のきれいな海でのシュノーケリングです。
今回の旅で子供も私も一番楽しみにしていたのがシュノーケリングです。
じゃらんでmarine assist DEMIさんを予約して体験しました。

インストラクターさんが手取り足取りサポートしてくれるので初心者でも子供でも安心です。
全員初心者で5歳児もいましたが、全員が楽しむことができました。
ウェットスーツを着るので海に入っても寒くないので安心してください。

⑦準備する
行程表を作成する
飛行機・ホテル・行きたい場所が決まったら、行程表を作りましょう。

行程表は目安として使うようにしましょう。
旅行に行くと計画通りにいかないことも多いので臨機応変に予定を変更することになると思います。
荷物を準備する
旅行に持っていく荷物を準備しましょう。

冬の宮古島ってどんな服装なんだろう?
服装により荷物の量も変わってくるし。

宮古島の冬の気温は15℃~25℃で平均20℃くらいです。
晴れと雨で寒暖差があり、風が強いと体感温度はさらに下がるので対応できる服装を準備しておくと安心です。
下記の服装を目安に準備しましょう。
その日の気温により服装を調節できるようにバリエーションを用意したほうが安心です。
- 上着
- 半袖
- 長袖シャツ
- ウインドブレーカー
- 厚手の上着
- ズボン
- 長ズボン
- 靴
- スニーカー
- ビーチサンダル(海に足を入れるなら)
宮古島での服装を考慮して準備をしましょう。
スーツケースを準備する
荷物を持っていくスーツケースを用意しましょう。
飛行機に荷物を積み込むので、型崩れしないスーツケースがおすすめです。
帰りはお土産などが入ることにより、行きより荷物が増えることがあるため、予備のかばんを入れておくと安心です。

スーツケースって年に数回しか使わないし、家の中に保管スペースが無いから購入するのは嫌だな。

そういう方にはスーツケースのレンタルがおすすめです。
旅行をするときに借りれば、家に保管する必要はありません。
荷物を詰める
宮古島での服装を参考に家族分の洋服とそれ以外に必要となるものを準備しましょう。
荷物を送る(オプション)
空港まで車で行く人は必要ないかもしれませんが、空港まで公共交通機関を利用する場合、大荷物を抱えて子供を連れて行くのは負担になります。
荷物を事前にホテルへ送ってしまえば、当日の移動はとても楽なものになります。
また、宮古空港に到着した際にスーツケースを待つことなく出発できるので、時間短縮にもつながります。

私もJAL手ぶらでおでかけサービスを利用したことがありますが、大変便利です。
⑧出発する
気を付けて行ってきてください。
まとめ
私が宮古島へ行った時の計画を交えながら宮古島の魅力を紹介させていただきました。
宮古島は冬でも魅力的なので、宮古島へ行きたいと思いませんでしたか?
そういう方は、是非、宮古島への旅行を計画してみてください。
コメント