この記事は約5分で読めます。
飛行機で行く宮古島旅行!伊良部島で名物ハンバーガーを食べる|冬でも楽しめる宮古島旅行 1日目

こんな方におすすめです。
◆長期休暇に旅行を計画している方
◆家族旅行を検討されている方
◆宮古島への旅行を計画している方
2021年10月に妻が何気なくJAL特典航空券の年末の空き状況を確認していたところ、羽田-宮古(宮古島)の往復(往路:12/25、復路:12/28)で空いていることに気づき、12/27,28はお互い年休を取って(子供たちは冬休み) 宮古島に行くことが決まりました。
本記事では、初日編として東京からの移動と宮古島での出来事を書きます。
東京〜宮古島への移動
宮古島への飛行機は6:40に羽田を出発します。
ということで、朝食は羽田で食べる予定のため、4時過ぎに出発し5時に到着しました。
車で行ったので、車は羽田空港駐車場(JALなのでP2)に停めます。


羽田空港に着き、チェックインを済ませ、朝食をどこで食べようかを検討しました。
案内図を見ると5時台にやっているお店もありそうでしたが、コロナ禍なのか分かりませんが、1件もやっておらず、6時を過ぎないと開店しなそうでした。
その為、保安検査場の中のフードコートか売店にしようということになり、保安検査場を通過し、6時まで待機しました。
売店でお弁当を買い、食べ終わると、ちょうど、搭乗案内を開始するところでした。

飛行機の中での過ごし方
この飛行機の座席は1列が2人-3人-2人となっていた為、5人で横一列に座ることになります。
東京の天気は雨でしたが、離陸して少しすると日差しが見えました。
飛行機の中での過ごし方ですが、私は携帯で音楽を聴きながら電子書籍を読むことが多いです。
子供たちは動画を見ることが好きなので、保有している2台のipadに事前に映画をダウンロードしています。
私が使っているダウンロードするサイトは以下です。
- PrimeVideo :Amazonプライム会員であれば無料
- dTV : 月額550円
- Disney+ : 月額990円


宮古島到着
羽田から3時間30分ほどで宮古空港に到着しました。
宮古空港には日本トランスオーシャン航空(JTA)の「さくらジンベエ」がいました。

荷物を受け取り、トヨタレンタカーに行くため、バス乗り場へ向かいます。

宮古島でのレンタカー手続き
今回のレンタカー会社はたびらいレンタカー予約で検索して予約したトヨタレンタカーです。
借りる車はAQUAでした。
トヨタレンタカーには手作りの観光マップが置いてあり、写真に撮り、参考にさせていただきました。



伊良部島観光
レンタカーを借りて最初に向かうのは伊良部島です。
宮古島と伊良部島の間に架かる伊良部大橋を渡ることが目当てです。
伊良部大橋は3,540mあり無料で渡れる日本一長い橋だそうです。
いらぶ大橋 海の駅
伊良部大橋を渡ると「いらぶ大橋 海の駅」があります。
ここからはキレイな海と伊良部大橋を見ることができます。

ヤンバーガーでの昼食
昼食は伊良部島にあるヤンバーガーで食べることにしました。
オープンスペースの食事をする場所があり、撮影スポットやブランコがありました。
この日は風が強く、風に当たると少し肌寒かったため、なるべく風が通らない席で食事をしました。


「ヤンバーガー」「アボカドわさびバーガー」「厚切りベーコンチーズバーガー」を注文しました。


食事の後は、下地島空港の方へ向かおうとしましたが、雨が強く降ってきたため、宮古島へ戻ることにしました。
HOTEL LOCUSのXmasマーケット
雨も降っており、ホテルへのチェックイン時間を考慮して、近場で雨に濡れない場所を探していたところ、「HOTEL LOCUS」でXmasマーケットが開催されていたのでそちらに行くことにしました。
無料の宝探しゲームがあり、子供たちはそちらを楽しみました。
この後は、本日の宿泊先へ向かうことになりますが、コンドミニアムタイプですので、食材等を購入していく必要があります。
サンエーという沖縄のスーパーに寄りました。年末の土曜日ということもあるのかもしれないですが、大盛況で駐車スペースを探すのに苦労しました。
夕食としては、沖縄らしい食べ物ということで「宮古牛」「アグー豚」「ソーキそば」を購入しました。
フェリスヴィラリゾート宮古島 上野に宿泊
フェリスヴィラスイート宮古島 上野に宿泊します。
宮古島の南の方に位置し、海に面したコンドミニアムタイプのヴィラです。
ホテルの紹介は以下の記事で紹介していますので合わせてお読みください。

わいわいビーチで遊ぶ
ヴィラから直接行くことができるわいわいビーチへ行きました。
冬なので誰もいませんでしたが、青い海です。

子供たちは海に入ることはなかったですが、波打ち際まで寄って行きました。

冬でも入れる温水プール
ここには各部屋にプールがあり、なんと、32℃まで設定することができる温水プールとなっています。
そのため、この日は20℃くらいの気温でしたが、子供たちはプールに入りました。
外に出ると寒いですが、プールに入っている分には快適な温度となっており、30分ほどプールを楽しんでいました。

プールから出たらバスルームに直通の扉からすぐにバスタブへ入ることができるので、寒さを感じる前に温まります。

大人は子供たちを見守りながら、外にある椅子に座って、シャンパンを頂きました。
今日はクリスマスということでプレゼントでいただいたものです。

夕食
夕食はスーパーで買ってきた肉とソーキそばです。
キッチンで調理をして食べます。

初日を振り返って
早朝から移動を開始したので、充実した1日となりました。
宮古島には初めて訪れましたが、豊かな自然に触れ合うことができることが素晴らしいと思いました。
皆さんも是非、宮古島に訪れてみてはいかがでしょうか。
宮古島旅行2日目の記事は↓です。

コメント