この記事は約5分で読めます。
長期間の子連れ旅行に車で行く人におすすめ!車で行く西日本旅行 計画編

こんな方におすすめです。
◆長期休暇に旅行を計画している方
◆家族旅行を検討されている方
◆5人家族の方
◆旅行の計画を立てるのが苦手な方
2022年のGWは、5月2日を休むと7連休になるということで、車で西日本各地を旅行することにしました。
6日間を掛け、大阪・島根(出雲)・広島(宮島)・愛媛(松山)・兵庫(神戸)を回る旅となります。
本記事では、この旅行の計画をどうやって立てていったかをご紹介します。
この計画を立てたのは2022年3月20日ごろです。
①行きたい場所候補を決める
1番最初にやることは行きたい場所の候補を決めます。
今回の候補としては以下の3ヶ所でした。
- 沖縄
- 北陸
- 出雲大社
沖縄
沖縄ですが、2021年末に宮古島に行った際に、フェリスヴィラスイート宮古島・上野に泊まった際に、生憎、雨であったので1年間有効となる20%割引クーポンを頂いたので、それを使う目的で候補に上げました。
北陸
前から一度は行ってみたいと言っていましたが、正直、東京から行くには遠いということがあり、今まで敬遠していましたが、2021年夏に大阪まで車で行ったことにより、遠くまで車で行くことのハードルが下がり、今回候補となりました。
出雲大社
趣味としている御朱印巡りを兼ねて、社格の高い神社へ行こうということで、2021年夏に伊勢神宮に行っているため、今回は出雲大社を候補としました。
②プランの検討
次に候補とした3ヶ所で何をするかを考えます。
沖縄
沖縄には車で行くことができないので、飛行機の予約をすることになります。
JALカードをメインカードにしているため、買い物でJALマイルが貯まっています。
そのため、国内を飛行機で移動する際には特典航空券を利用することにより旅費を節約しています。
フェリスヴィラスイートは沖縄県内では2ヶ所の候補があります。
- 宮古島 : フェリスヴィラスイート宮古島・上野
- 伊良部島 : フェリスヴィラリゾート伊良部島・佐和田
- 屋我地島 : フェリスヴィラスイート古宇利島ビュー
3ヶ所ありますが、飛行機で行く場合、那覇または宮古になります。
4/29〜5/8までの空席を探してみましたが、残念ながら、全ての席が埋まってました。
という訳で、沖縄は候補から脱落です。
北陸
観光スポットを調べながら富山・石川・福井でやりたいことや行きたいところを洗い出してみました。
- カニを食べたい
- ホタルイカを食べたい
- 兼六園
- ひがし茶屋街
- 黒部ダムに行きたい
出雲大社
出雲大社だけだとつまらないので、中国地方で他に行きたいところがないかを考えました。
御朱印巡りが趣味なので、やはり、厳島神社も行っておきたいです。
あと、広島まで行くのであれば、しまなみ海道を通って行きたいということで行き先候補に追加です。
- 出雲大社
- 厳島神社
- しまなみ海道
行き先決定
北陸地方か中国地方の2択になったので、それぞれの行程を考えてみます。
北陸
北陸に行く場合の日程は下記の通り、3or4泊の想定となります。
- 富山2泊 : 市街観光、黒部ダム
- 金沢1or2泊 : 市街観光
出雲大社
出雲大社に行く場合、東京からだとちょっと遠いので途中で寄り道をしていくことを想定して計画を立てました。そうすると5泊の想定となりました。
- 大阪・京都1泊 : 観光
- 出雲1泊 : 出雲大社
- 広島1泊 : 厳島神社
- 中国・四国地方1泊 : しまなみ海道
- 神戸・大阪1泊 : 観光
行き先決定
行程を想定してみたところ、出雲大社の場合、西日本を中心に色々なところを観光することができるので、とても魅力的であり、5/2を休めば7連休にすることも可能です。
そのため、今回は5/2を子供含めて休み、「西日本旅行」に行くことに決めました。
宿泊先検討
行き先が決まったので、宿泊先を決めます。
宿泊先はじゃらんnetで決めます。
宿泊先の決め方ですが、5人家族なので5人1室を最初の条件で検索するので選択肢がそこまで多く無い状況から選択していくことになります。
今回の宿泊時に重視したポイントは以下です。
- なるべく安く
- 5人が寝ることができる
- 近くに駐車場がある
- ランドリーがある
各日の宿泊先は下記で決定です。
値段 | 寝る場所 | 駐車場 | ランドリー | ||
4/30 | ホテル阪急レスパイア大阪 | △ | ○ダブルベッド4台 | △(3,000円) | ○ |
5/1 | HOTELながた | ○ | ○布団5セット | ○ | ○ |
5/2 | 宮島シーサイドホテル | ○ | ○布団5セット | ○ | ○ |
5/3 | ドーミーイン松山 | ○ | △セミダブル2台 | △(1,000円程度) | ○ |
5/4 | ホテル1−2−3神戸 | ○ | ○布団5セット | △(2,000円程度) | ○ |
観光スポット検討
宿泊先が決まったので、それぞれの場所で何をするかを決めます。
大阪
大阪といえば、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンですが、2021年夏に行っているので、今回は候補から外しました。
1日なので多くは回れないと思うので、大人のやりたいことと子供たちが喜びそうなことを選ぶようにしました。
また、滞在時間が長くなりそうな場所(動物園とか)や車で行った方が良さそうな場所(万博記念公園)も除外しました。
その結果、以下の3ヶ所に行くことにしました。
- 道頓堀
- あべのハルカス
- 大阪天満宮
- たこ焼き
出雲
出雲に関しては、出雲大社と出雲観光名所で1日に回れそうな場所を選ぶことにしました。
出雲では神社中心になるので子供たちには我慢をしてもらいます。
- 出雲大社
- 須佐大社
- 出雲日御碕灯台
- 出雲そば
宮島
厳島へ渡っての観光になるので、観光する場所は限られてきますが、ここでは子供が喜ぶ場所を入れます。唯一、ホテルで夕食が食べられるので夕方にはホテルに入ってゆっくりしたい。
- 厳島神社
- みやじマリン宮島水族館
松山
松山に行く際には、しまなみ海道で寄り道をしていく予定のため、神社と松山市内観光をする予定。
- 大山祇神社
- 松山市内観光(道後温泉本館や松山城など)
神戸
神戸から松山へ行く際には四国のどこかに寄り道をしていく予定です。
映えスポットである以下を候補に当日の天気等を見ながら決める予定です。
- にこ淵(仁淀ブルー)
- 父母ヶ浜(ウユニ塩湖のような)
- 神戸市内観光
行程表の作成
行くところが決まったら、行程表を作成します。
数年前から旅行に行く際にはtabioriというアプリを使って行程表を作成しています。

日毎の予定を時間単位に記載することができます。

また、メモとして必要な情報を記載しておくことができます。

このアプリの良いところは、アプリに登録した内容をコンビニで出力してしおりにすることができる店です。旅行に行く前に、しおりとして用意しておけば、旅行中はアプリを開かなくても行程を確認することができます。
しおりはA5サイズ(A4サイズで出力された用紙を半分に折る形)となり、データ送信料として240円掛かります(コピー代は別途)がおすすめです。


西日本旅行の計画の立て方を紹介させていただきました。
参考になる部分もあると思いますので、お役に立てて頂ければと思います。
旅行初日からの記事は↓なのであわせて読んでみてください。
コメント